毎月
21日 大祭
21日は真言宗を開かれました弘法大師様が高野山に御入定された日でございます。
毎月大勢の方が参拝に来られます。
一月
1月21日 初大師(初弘法)
1月21日
初大師(初弘法)
21日は真言宗を開かれました弘法大師様が高野山に御入定された日でございます。
1月21日は大師参りの新年最初のご縁日で「初弘法」と呼ばれ、当寺も大勢の参拝者で賑わいます。
当日は終日甘酒のお接待、2時より柴燈大護摩祈祷となります。
柴燈大護摩祈祷とは、古くから伝わる密教の祈祷で、護摩木をお焚き上げし、護摩の火によってあらよる煩悩、災厄を焼き清め、皆様の願いが成就するよう御祈祷致します。
当寺の「初弘法」で1年の無事とより良き1年でありますよう御加護をお受け頂ければ幸いです。
二月
2月3日 星祭
「星」とは人が誰でも持つ運命の星という事で、人は皆、其の年々の気を受けて生まれるものであります。
節分という1年の節目、年の変り目に悪い星回りはその災難を祓い、良い星回りは一層良く、更なる幸せがおとずれます様ご祈願いたします。
星祭のご祈祷札の申し込みはお電話ください。
三月
3月21日 春彼岸会
14時より、本堂において勤行いたします。
大切なご先祖様やなき方に思いを寄せて皆さんご一緒に幸せをお祈りいたします。
四月
4月21日 御影供・百味御膳
4月21日
御影供・百味御膳
毎年旧暦の3月21日は弘法大師ご入定の日とされています。
大師の御影をお祀りし御供養する法要が正御影供といいまして、当寺では新暦であります4月21日の縁日に奉修いたします。
弘法大師の御遺徳を慕い御本尊であります大師像に百味の御膳(百種類のお供え物)をお供え致します。
参拝者の方にお手繰り(手で触れる)をして頂きまして御加護を受けて頂ければ幸いです。
六月
6月第1日曜日 弘法大師御生誕御稚児祭り
6月第1日曜日
弘法大師御生誕御稚児祭り
お大師さまご生誕をお祝いし、大切なお子様の成長や無病息災を祈念いたします。
当寺から行列します。
詳しくは寺までお問い合わせください。
6月14~15日 高野山参拝(高野山青葉祭り)
6月14~15日
高野山参拝
(高野山青葉祭り)
14日15日の一泊二日の参拝です。
詳しくは寺までお問合せください。
七月
7月10日 施餓鬼会
卒塔婆に戒名を書き御廻向し、亡くなった故人さまの霊を弔い鎮めご供養する法会です。
八月
8月4日 箸供養
和歌山市料理飲食業組合さまと共に、日頃使用しているお箸への感謝を込めて箸供養を行っております。
皆様が使用されたお箸も受付ております。
お焚き上げしますのでお持ちください。
8月10日~15日 お盆参り
本堂並びにご自宅に於いて、お盆のご供養をさせて頂いております。
十月
10月21日 四国八十八カ所お砂踏み
10月21日
四国八十八カ所お砂踏み
「お砂踏み」とは四国八十八ケ所霊場の御本尊の掛軸をお祀りし、各寺院のお砂を踏みながら礼拝していくことにより、四国八十八ケ所霊場を巡拝すると同じ功徳を積んでいただけるものです。
普段ではなかなか味わえない四国八十八カ所霊場(お遍路さん)を身近に感じとって頂く縁日です。
当寺では10月21日の年1回だけの催事となっております。
一二月
12月21日 終弘法(終大師)
12月21日
終弘法(終大師)
「終い弘法」とは、その年の最後の弘法大師空海の縁日を指します。
一年の無事をお大師様へ報告する最後の21日であり、2時よりの法要、年の瀬に弘法大師様に感謝捧げる事により、参拝者の方々がより良き1年が迎えられる様、奉修致します。
12月31日 除夜の鐘
23時から24時半まで「除夜の鐘」を撞きます。
今年1年の悪い行いを懺悔し、新年の福楽をお祈りします。
お気軽にご相談ください
お葬式についても承っております。
永代供養、厄払い、祈祷などのご相談・お問い合わせはこちらまで
お葬式についても承っております。
永代供養、厄払い、祈祷などの
ご相談・お問い合わせはこちらまで